カテゴリー: ミルフィオーリ
-
丸いミルフィオーリ
これは多分1900年前後に作られたと思われるミルフィオーリの丸玉です。面白い模様、目を引くストライプ、そして使…
-
二つのパターンを組み合わせた管玉
これはベネチア製ミルフィオーリの管玉です。珍しいのは2つのパターンを分けて作ってあるところ。多くのミルフィオー…
-
大粒卵形ミルフィオーリ
これは最近ではあまり見ることがなくなった大粒の卵形ミルフィオーリです。この手の物としては入手できたのはこれがま…
-
ティアドロップ型ミルフィオーリ
これは珍しいティアドロップ型のミルフィオーリです。多分製造はベネチア・ムラノ島のモレッティ工房です。 この種の…
-
ねじりストライプのエルボー
この2本の玉は非常に美しいですが、ミルフィオーリの仲間です。 ミルフィオーリはまずcaneと呼ばれる切る前の金…
-
美しいミルフィオーリとシェブロン
このミルフィオーリはベネチアの多分モレッティ工房の初期のもの。1920年前後ではないかと思います。一緒について…
-
これもミルフィオーリ?
最初この玉はなんだかわかりませんでした。 一瞬「うんシェブロン?」 「いや、モザイク芯玉かな?」 「まてよ、で…
-
金の帯の入ったミルフィオーリ
トンボ玉にはそれぞれファンが付いています。イスラム玉を集める人、シェブロンの熱烈な収集家、そしてアクセサリーを…