僕がとんぼ玉を集めるようになったのは、西アフリカのセネガルで暮らすことになったから。以前からアフリカにとんぼ玉があることは知っていたけど、商店街で一連になったものを見つけたのがきっかけ。
「あれ?!こんな形で売られているんだ。」
その色、模様。とても面白い!
当初は数十個ついて数千円とか、そんなレベルの玉しか手に入りませんでした。ルートがなかったから。友人のマリ人がダカールに来る、という時に探して持ってきてもらったりしたけど、マリ人といえどもシロウトにそんなに良いものが見つけられるはずもなく、最近の玉をつかまされたりもしていました。
そんな時、インターナショナル・フェアのようなものがダカールで開催されました。そこに出品していたのがマリのとんぼ玉商人。そこには今まで見たこともないようなミルフィオーリやシェブロンの美しいものがありました。
一連10万円。
買うか、買うまいか。どきどきです
でも非常に美しいものですから、迷った挙句に購入を決めました。これが「一線を超えた」瞬間ですね。
ところが、この10万円の一連を試しにインターネットに出してみたら、たった3日の内に売れてしまったのです。
「欲しい人はいるんだ!」
それなら販売によって資金を回転させ、ある程度高いとんぼ玉でも手にすることができます。
こうしてとんぼ玉商人が誕生しました。